足立区のピアノや声楽などの音楽教室で
日高や飯能にも教室があるムジークハウス

ムジークハウスMUSIK HAUS

竹ノ塚教室 Tel 03-3860-2055(水、木、金、土) 日高教室 Tel 042-982-4137(日、月、火、水) 飯野教室 Tel 042-973-3754(月、火) 受付時間10:00~20:00

お問い合わせ

ページアップ

ようこそムジークハウスへ

超絶技巧は一握りの天才達の目の回る指の世界ではありません。小さな子供でも自然で合理的な奏法と正しい楽譜の分析があればやがて到達します。楽譜から音楽を読み取り再現する・・・この単純な作業の過程で子供たちの集中力、想像力が徐々に養われてゆきます。子供たちに無理は効きません。音楽を心から好きになり自発的に音楽を楽しんでください。この積み重ねが大きな成長の一歩になります。

ムジークハウスのレッスン紹介

ピアノ

ピアノでは、源になるのは心で、子供なりに心から音楽を楽しむことが一番です。11月からは銘器C.BECHSTEINが備えられました。

>詳しくはコチラ

作曲

和声法 主に芸大テキストを使いますが、モリス著のキーボードハーモニーも使い非和声音や反復進行の・・・

>詳しくはコチラ

声楽

清水由美子先生によるクラスです。クラスレッスンと個人レッスンがあります。

>詳しくはコチラ

ギター

石村洋先生の指導のクラスです。毎年数多くの演奏会に出演されて、またCDも2枚リリースされている・・・

>詳しくはコチラ

ソルフェージュ

音楽の一番の基礎教育に当たります。始めはピアノの学習の中で進められます。

>詳しくはコチラ

リコーダー

ピアノを学ぶ生徒にレッスンの中でリコーダーを約10分くらいを使って本格的に取り入れています。

>詳しくはコチラ

アナリーゼ

アナリーゼとは楽曲を演奏する時に必要になる「 考えるための手段 」です。音符を正確に読み、・・・

>詳しくはコチラ

通信レッスン

スカイプ,ライン、メッセンジャー等のテレビ電話や動画録画を使った通信レッスンを行っています。遠方の方も問題なくレッスンに励むことができます。コンクール直前のレッスンにも大活躍しています。

>詳しくはコチラ

アレクサンダーテクニック

>詳しくはコチラ
無料で体験レッスン随時受付中!!

ムジークハウスが選ばれる3つの理由

1.生きた音楽のよろこびを伝えて30年

音楽の喜びは生きる喜びといえるかもしれません。呼吸し、歩き、走り、ジャンプし、休み、横たわる・・・全てが音楽の源になります。リズムが一番大切で音楽のもっとも重要な要素になります。リズムが的確でないと音楽の姿は上手に伝えられません。表現も死んで、機械的になってしまいます。教室で伝えるリズムが小さな子供でもすぐに反応してくれるのがとてもうれしいです。

2.全国の各種コンクール多数入賞と共に、多くの長期在籍者 詳しくはコチラ

ムジークハウスでは多くのコンクールでの受賞者がおり、長く教室に通っている生徒が在籍しております。

3.有名音楽大学への輩出の実績 詳しくはコチラ

ムジークハウス出身の生徒で、有名音楽大学に進学している実績があります。

お知らせ

2023.04.22

発表会への感想です。

会場は欧風的な趣きのあるホールで、特別な時間を過ごすことが出来ました。
今回が初めての発表会だった生徒さん達は、みんな落ち着いていてこれまでの練習の成果をしっかり発表できていたと思います。また経験を積んでいる生徒さんは、それぞれ表現の幅が広く、後半の演奏の方々は技術もしっかり伴っており本当に素晴らしい演奏会でした。
曲の理解が深く、聴者に聴いて貰いたいポイントをよく捉えて弾いていると感じ、心地良く音楽に聞き入りました。
上級の方々の演奏を聴いて、今現在レッスンを受けている子供達の将来の可能性を大きく感じました。
生徒の親の一人として、子供たちが憧れや目標の大きなきっかけになり、成長への大きな一歩となってくれたら嬉しいなと思います。(小一参加者の保護者より)

2023.03.19

去る3月5日開催された発表会は連弾では初登場の初心者たちがいずれも完璧に近い熱演で大きな拍手を浴びました。いずれも初めて5~6ヶ月という短期間での演奏に、一同びっくり!またチェロを迎えてのアンサンブルも充実、無料で聞いて申し訳ない!という言葉も戴きました。ソロ部門では快演が多く皆さん満足して会場を後にしました。いくつかの動画をyoutubeで配信致します。

2023.03.02

来る3月5日1600より早稲田園スコットホールで開かれます・
今回はyoutubeによるライブ配信いたします。
mitsuzou kusakabeチャンネルに入り、ライブ配信をクリック、第40回発表会をクリックしてください。
素晴らしいチェリストの豊原さやかさんを迎えて、充実した室内楽のは第2部1630~位、年長さんから熟年までのソロは1715~
ベートーヴェン、月光、ドビュッシー月の光、ショパンノクターン変ニ長調、リスト森のざわめき、らふまにのふ前奏曲と短調等です。
機械的な演奏ではない中身の濃い演奏が楽しめます。

2023.02.14

来る2月23日(休日、天皇誕生日)浜離宮朝日ホールにてヨーロッパ国際ピアノコンクールin japan課題曲部門で金賞に輝いた横地由羽さん(小6)は
入賞者ガラコンサートに出演します。1520~の予定です。ハイドンのソナタとブルグミュラー羊飼いの家路を演奏。この日はちょうど発表会のアンサンブル合わせの当日で聞きに行けずに残念。審査委員から歌いまわしの素晴らしさを言って戴いた演奏が、大勢のなかでどう聞こえるでしょうか?

2023.01.24

来る3月5日午後地下鉄早稲田駅近くのスコットホ-ルで、第40回ピアノ発表会を開きます。スコットホ-ルは1921年建築の東京都歴史的建造物に指定されたホールで、中にはベヒシュタインの銘器が備えられています。15:30開演です。幼児から実年までの多彩な生徒たちによる楽しいコンサート。今回はチェリストの豊原さやかさんを迎えての色とりどりのアンサンブルもご覧にいただけます。またソロでは教室で10年近く学んだ生徒たちの豊かな色彩溢れた演奏もお楽しみください。入場無料です。また3月4日には浜離宮朝日ホールにてヨーロッパ国際ピアノコンクール入賞者ガラコンサートが開かれ、教室生徒の横地由羽さんも出演します。

お問い合わせ

竹ノ塚教室 03-3860-2055(水、木、金、土)
日高教室 042-982-4137(日、月、火、水)
飯能教室 090-6080-2786(月、火)
お問い合わせ